園のブログ
『2014年11月』の記事
☆作品展☆
投稿:2014年11月17日9 : 30
11月15日(土)
作品展が行われました(*^。^*)♪
子ども達が、今まで一生懸命取り組んできた沢山の作品たち。
この日は、それを大好きなお家の方に見て頂く日です。
「上手に描けてるね!」「工作、凄いの作ったね!!」と、たくさん褒めてもらって
子ども達は、とても嬉しそうでした♪
また、作品展の中で子ども達と保護者の皆様のたくさんの
素敵な笑顔が見られ、私たちもとても楽しい時間を過ごす事が出来ました。
縦割りグループでは、「子ども達に読んで欲しい絵本」「先生の好きな絵本」をテーマに
顔抜きパネルの制作を行いました(*^_^*)
絵本を読んで題材を決め『どのシーンを作るか。』『どの材料を使って作るのか。』
などをグループのみんなで話し合って決めていきましたよ♬
制作活動に入ると、それぞれが出来る所を役割分担をしながら作り上げました。
難しい所は、お兄ちゃん・お姉ちゃんが小さい子のお手伝いをする姿も見られ、
力を合わせて魅力溢れる作品が出来上がりましたよ(*^^)v
絵画の活動では、お友達やお家の方と一緒に楽しんだ事や頑張った事、
想像の世界などを自由に表現してくれた子ども達♪
ひよこ・あひる組さんは、色が付く楽しさや色々な形を描く楽しさを感じながら
のびのびと描き、たくさんの気持ちが満ち溢れていましたよ(^_^)
よく見たらお顔が描けてる!などの発見もあって、面白かったです。
年少さんでは、思いのままに描く事で“描く”という楽しみを知った子ども達。
目や鼻・口などのパーツもしっかり意識して描く事が出来ました(*^_^*)
色を塗るのもとっても上手で、可愛い絵がたくさんありました。
年中さんは、顔だけではなく体や足、手など細かい所まで描けていて
周りの風景やお友達などをしっかりとイメージしながら画用紙いっぱいに表現しました。
年長さんは、「年長でがんばりたいこと」をテーマに
まずは、黒のクレヨンで細かい部分まで描き、
最後に絵の具を使い、色を混ぜ、自分が思い描く色を作り、
混色を楽しみながら個性溢れる力強い絵が完成しました♪
また個人制作では、各学年様々な素材を使って取り組みました(^^♪
ひよこ・あひる組では、箱と箱をテープで繋げる事にちょっぴり苦戦していましたが
一生懸命取り組み、箱がくっつく楽しさを感じながら作りました。
年少さんでは、折り紙を破ってのりで上手に作品に張り付けていましたよ(*^_^*)
年中さん・年長さんになると折り紙の貼り方もとっても上手!!
竹串やワリピンを使って、車のタイヤを動かしたり・動物の足を動かしたり、
ちょうどいい大きさや形の箱がない時は、自ら箱を作り(立体工作)、
工夫しながら素敵な作品を作りました。
一人ひとりの思いがたくさん詰まった作品達。どれもがその子の宝物です(*^。^*)
作品展にお越し頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました♪
カテゴリー:未分類
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最新の記事
月別アーカイブ
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2015年11月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月